【161】普段の言葉づかいについて

ブログを書きはじめる以前に比べ、
普段の言葉づかいに気を使うようになりました。
以下にいくつか例を挙げます。
■「~~という考え方もあります」。
「最近の若いもんはだらしない!と考える人もいます」
と言うより
「最近の若いもんはだらしない!」と敢えて断定する言い方をしてみる。
断定形にすることによって、自分自身はより慎重に意見を述べなければならないし、
読み手にとっては批判がしやすくなります。
”俺はこういう風に考えているんだけど、たくさんの考え方の中の一つだから
批判しないでね!”という変な逃げをたまには止めてみてはいかがでしょうか。
■「~~と思います」
何となくなよなよした表現になって私の持つ九州男児精神が発揮されません。
「~~と考えます」もしくは「~~です」と言い換えてみましょう。
「です」と言い切ることで、上記の例と同じく、相手の批判を引き出す効果もあります。
■「~~大丈夫です」
仕事で良く使ってしまいます。
本当に何の問題もなく、滞りなくすすんでいるのか
それとも、ちょっと不安だけど何とかなると思う程度の認識なのか
相手によって、判断が分かれてしまいます。
状況を正しく伝える場面では使うべきでない、危険な言葉です。
■「~~しなければいけない」
自分で決めたのだから~~しなければならない、と使うのはまだ良いですが
だれだれに言われたから、というくだりで使用するのは避けましょう。
言うなら「~~したい」と言ってしまいましょう。
普段からこのようなことを考えていると、人の言葉づかいも自然と観察するようになります。
仲が良いグループの人たちは、不思議と同じような言葉づかいをしているものです。
何か言えば、「でも」「それは」「いや」という言葉から始まる応答ばかりという
グループも見かけます。
ちりも積もれば山となる。普段の言葉づかいを気を付けましょう。
=====
今日の学び
「言葉を変えてみる」
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存